ふとしたときに気がつく網戸の汚れ。
「あら?網戸が汚い、掃除したい!」
「でも網戸って、そもそもどうやって掃除するのが良いのかしら?」
「網戸って、外さないと掃除できない?」
いざ網戸の掃除をしようとしたときに、どう掃除をすればよいのか分からなかったご経験はないでしょうか?
それに網戸の汚れは気がついてはいても、ついつい後回しにしてしまいがちです。
なるべくなら手間も費用もかけずに掃除は済ませたいところですよね。
網戸の掃除のやり方はいくつかありますが、ご家庭にいまあるアイテムで行うことができます!
そして、網戸は外すことなく、あまり手間をかけずに行うことができますよ。
そこで今回は、なるべく手間と費用をかけずにできる網戸の掃除の方法をご紹介します!
コンテンツ
たくさんある!網戸掃除方法
以下のアイテムを使用した4つの方法が、どのご家庭でも手に入れやすく手軽に網戸掃除をはじめることができておすすめです。
- 新聞紙と掃除機
- スポンジ
- ストッキング
- フロアワイパー
ちなみにどの方法でやるにしても掃除機があると落としたホコリの後処理がしやすくなります。
新聞紙と掃除機を使った方法
新聞紙と掃除機を使った方法は、どこでも紹介されているスタンダードな掃除方法です。
どちらもすぐに用意しやすいと思います。
- 新聞紙
- 掃除機
- 養生テープ
掃除の仕方
- 網戸の内側に広げた新聞紙をあてる。
- 養生テープを使い、落ちない程度に新聞紙を固定する。
- 網戸の外側から掃除機をあてがい汚れを吸う。
網戸に新聞紙をあてがうことにより、掃除機の吸引力を活かすことができ、網戸の汚れをよく吸ってくれるようになります。
かならず新聞紙である必要はありません。
新聞紙は薄く、軽く、面積もとれるので、網戸に貼るのに使い勝手がよいというだけです。
掃除は網戸の両面を行っていただけるのがベストですが、新聞紙は網戸の内側に貼り、外側から掃除機をかける片面のみでもよいでしょう。
網戸の外側に汚れがたくさんついていることが多いからです。
掃除機をかけるときは、力を入れず優しく軽く網戸にあてがうようにしましょう!
網戸が破けたり、はがれたりの原因になってしまいます。
スポンジを使った方法
スポンジを使って掃除する方法もあります。
スポンジといっても、すこし特殊なスポンジで『メラミンスポンジ』と呼ばれるものを使うようにします。
メラミンスポンジといえば『激落ちくん』シリーズが有名ですね。
キッチンの掃除で使うことが多いのではないでしょうか?
- メラミンスポンジ
- 水を汲んだバケツ(水の量は汚れたスポンジをすすげる程度)
- 新聞紙(床の養生用にあるとよい)
掃除の仕方
- 網戸の下に新聞を敷き養生をします。
- 水の入ったバケツを用意しましょう。
- 水で濡らしたスポンジで網戸を軽くこすっていきます。
- スポンジが黒くなったら、バケツですすぎながら網戸を綺麗にしていきます。
- 新聞紙に落ちた、網戸の汚れを回収して終了です。
注意点は、メラミンスポンジは研磨力が強いので、力をいれてこすらないようにしましょう!
網戸を傷めてしまう原因になります。
また、汚れが酷い時にこの方法をされると良いでしょう。
もしご家庭にメラミンスポンジがないようでしたら、とりまるラボでおすすめのスポンジはこのあたりです。
網戸掃除に特化したスポンジです!ご参考までにどうぞ!
ストッキングを使った方法
ご家庭にあるいらなくなったストッキングを網戸の掃除に使うことができます。
ストッキングから発生する静電気を利用して網戸を掃除する方法です。
- いらないストッキング
- いらない靴下(もしくはストッキングに詰め込める布)
掃除の仕方
- ストッキングを股下あたりからカットします。
- カットしたストッキングに、靴下をつめこみます。
- ストッキングを巻きつけて、丸く団子状にします。
- できあがった団子状のストッキングで、網戸をこすり掃除します。
この掃除方法の注意点は、静電気を利用して掃除するので、乾いたホコリ汚れに対しては効果的です!
メラミンスポンジのように濡らして掃除すると効果が得られませんのでご注意を!
掃除する日はできれば晴れた日がよいでしょう。
フロアワイパーを使った方法
こちらが一番簡単な方法かもしれません。
床に使うフロアワイパーを使って掃除する方法です。
- フロアワイパー本体
- フロアワイパー用シート
- 新聞紙(床の養生用にあるとよい)
掃除の仕方
- フロアワイパー本体を掃除しやすい長さに調整。
- フロアーシートを装着して、網戸を拭くだけ。
床を掃除する要領で網戸を掃除します。
めちゃくちゃシンプルな方法です!
ウェットタイプのシートを使うと、はじめからシートに洗剤が含まれているのでおすすめです。
こちらの方法もフロアーモップで力を入れて拭いてしまうと、網戸がすぐにはずれてしまうので、やさしく拭くようにしましょう。
ちなみにフロア用のワイパーは、あくまで床の掃除に適した設計になっています。
網戸用につくられたワイパーもありますので、せっかくなら専用のものをという方はこういうのもありますよ。
ドラッグストアでも扱いがあります。
網戸掃除の頻度
「網戸の掃除はどのくらいの頻度で行うのがよいですか?」
というご質問をよく受けます。
結論をもうしますと、
- 半年に1回
- タイミング的には、花粉シーズンのあとの4〜5月
- 夏がおわり台風シーズン後の10〜11月
がおすすめです。
網戸は、掃除をする場所として優先度が低いと思われますので、掃除するタイミング(予定)を決めてしまって掃除をすると定期的に掃除できてよいですよ。
どうしても網戸の汚れが取れない時は
以上、網戸の掃除方法についてでした。
今回ご紹介した方法は、
- ご家庭にあるものですぐできる
- 手間をかけずに行うことができる
という点でどの方法もおすすめです。
どの方法で掃除をするにしても、網戸自体が丈夫なものではありませんので「汚れを落とすぞ!」とあまり力をこめずに、優しく行うようにしましょう。
今回は網戸の掃除方法についてご紹介しましたが、一般的なポリプロピレンの網戸なら5年過ぎると網自体が傷んできます。
汚れ以前に網が劣化してきているようなら、掃除ではなく思い切って網の交換をしてしまうのがよいでしょう。
今回もありがとうございました!