こんにちは、とりまるです!
家全体の風通しがよくなることから、玄関に網戸を設置されてるご家庭もあると思います。
玄関を開けっ放しにしておくことで家の通気性があがり、夏場ならなお快適になりますね。
玄関網戸を設置することで、
- 外からの視線を遮ることができる
- 小さな子どもやペットが外へ出ていきずらい
- 単純に虫の侵入が防げる
といった効果もあり、玄関網戸の設置を検討されている方もいらっしゃると思います。
そこで、
- 玄関網戸はどんなのがあるの?どれを選べばよいの?
- 玄関網戸はDIYで自分で設置はできる?
- 玄関網戸は取り外して掃除するなど手入れはできるの?
といった疑問が出てこないでしょうか?
玄関用の網戸はご自身で、取り付け可能なものもあればプロにお願いしたほうが良いもののあります。
取り外してのメンテナンスが可能なものもあれば、できないものもあります。
そこで今回は玄関網戸の種類や種類ごとの外し方や付け方、そしておすすめの商品についてご説明します!
コンテンツ
玄関網戸とは
そもそも玄関網戸ってなに?という話ですが、その名の通り玄関のドアに後付できる網戸のことを言います。
網戸ですので、もちろん虫の侵入を防いでくれることを目的としてますが、その他にも玄関網戸を設置すると以下のようなメリットがあります。
- 風通しがよくなり、玄関まわりにこもりやすい湿気や靴の匂いなどの換気がしやすい
- 外の光が入り、採光性が高まる
- ルーバー式の玄関網戸なら目隠し効果もある
玄関は家のなかで一番人の出入りが多い場所ですので、もともと網戸を設置することを想定して作られていません。
玄関網戸を設置してしまうことで出てくるデメリットもあります。
- 土埃などで玄関が汚れやすくなる
- 鍵付きの玄関網戸もあるが防犯面での不安は残る
- 網戸用のレールを引くことになるので、玄関に段差ができる。
玄関網戸の種類
玄関網戸といってもいくつかの種類があります。
代表的なものに、
- ノーカットロータリー式
- アコーディオン式
- ルーバー式
といった3種類のタイプがあります。
ひとつひとつ簡単にご説明します。
ノーカットロータリー式
ロール式網戸とも呼ばれる網戸です。
網戸ネットを巻き取ることで網戸の開け閉めをし、巻き込んで収納できるので見た目がスッキリとします。
網戸ネット自体に視線を遮る効果はあまりないので、プライバシーの保護の効果はほぼないでしょう。
門から玄関までが離れていて、家のなかを覗きづらい戸建の住宅に向いているといえるでしょう。
またロール式の網戸は、網戸ネットだけの交換ができない製品が多いというデメリットもあります。
アコーディオン式
ロール式が巻き込みながら網戸の開け閉めをするのに対し、アコーディオン式はプリーツ状に網戸ネットに折り目がついているので、カーテンを開け閉めするようなイメージで網戸を開閉をします。
- 価格が安いこと
- DIYも初心者でも設置可能であること
- 設置の際に道具を揃える必要があまりないこと
- またプライバシー保護効果や防犯効果はほぼないこと
などノーカットロータリー式とメリット・デメリットはあまり変わらないです。
見た目のスッキリさはロール式に軍配があがりますが、ロール式は虫やホコリなどを巻き込みながら収納してしまうデメリットがあります。
虫やホコリの巻き込みが故障の原因となりがちですが、アコーディオン式はその心配がありません。
ルーバー式
ルーバー式の玄関網戸は、ルーバーとよばれる細長い板を重ね合わせるように並べた扉に網戸ネットをくっつけた網戸です。
- 玄関として見たときの、網戸の見た目の重厚さ
- 目隠し効果、防犯効果が高い
(※あくまで網戸としての範疇で、他のノーカットロータリー式やアコーディオン式と比べるとです。) - 丈夫である
といった大きな特徴があります。
網戸玄関の3つのタイプの中では、玄関用の網戸として一番適しているでしょう。
小さなお子さんやペットが外に出てしまわないようにする効果も望めます。
しかし、
- 価格が高かいことや、
- 取り付けのDIYの難易度も高めであること(設置はプロへの依頼を推奨)
- プライバシーを守る反面、採光性も下がる
といったデメリットもあります。
マンションの玄関のような玄関前の人の往来が多く、他人からの視線がとくに気になる集合住宅に向いているでしょう。
玄関網戸の外し方・付け方
玄関網戸の外し方や付け方についてはメーカーやタイプごとに変わってきます。
本来は説明書やメーカー公式のページを見ていただきたいのですが、DIYのしやすいおもなメーカーの取り外し方・付け方をご紹介します。
付け方については動画をみていただくのが一番だと思いますので、玄関網戸のタイプごとにまとめてみました。
また外し方についてはリンク先の説明書を参照にしていただきたいですが、付け方の動画を見ていただくことで外し方のイメージもつきやすいかと思います。
以下の動画を勝手に参照させていだきました!
ありがとうございます。
ノーカットロータリー式の玄関網戸の外し方・付け方
川口技研のノーカットロータリー式の玄関網戸の付け方です。
網戸のレールのカットの作業はありますが、ご家庭でのDIYがしやすいでしょう。
動画上では女性の方が一人で行っていますが、DIYになれてる方なら女性でも組み立て可能だと思われます。ただ、できれば作業補助にもうひとりいたほうが組み立てしやすいでしょう。
使う道具もプラスドライバー、メジャー、ハサミ、カッターナイフ、金ノコ(商品に付属のこともある)があればできます。すでにお持ちの道具が多いと思いますのでDIYに取り掛かりやすいでしょう。
外し方
基本的にロール式網戸は、交換用の部品のみの販売されていなかったりするので、網戸ネットの交換はご自身で行うことが出来ず、修理を依頼してもらうことになるでしょう。
ほとんどの場合、修理=玄関網戸ごと交換ととらえていただいたほうがよいです。
ただ網戸ネットの取り外しは商品によってはできます。
動画の川口技研の網戸の場合なら、アンカープレート(網戸を固定するパーツ)から外したあとに網戸の上部→下部の順に取り外すという手順になります。
詳しくは、下記のメーカーのリンクをお読みください。
アコーディオン式の玄関網戸の外し方・付け方
下記でご紹介するオレジョーズは下の網戸レールを取り外すことができるので、網戸シーズンオフの時にレールが邪魔になることがありません。
アコーディオン式もノーカットロータリー式と似たような手順で、取り付けていただくことができます。
使う道具も変わらず、プラスドライバー、メジャー、ハサミ、カッターナイフ、金ノコがあればできます。
外し方
ノーカットロータリー網戸と同様に、網戸ネットの交換は玄関網戸ごと交換になることがほとんどです。
網戸の掃除をしたい場合は、ネットを取り外さずに行っていただくことになるでしょう。
手入れの仕方については、メーカの説明書を参考にしていただくとよいでしょう。
ルーバー式の玄関網戸の外し方・付け方
同じ仲間である金沢屋の動画を参照させていただきました。
『組み立て』と『取り付け』で動画が2つに別れてしましますが、設置までの流れや設置後のイメージを掴んで頂きやすいと思います。
基本的に、ルーバー式の玄関網戸はプロへ取り付けを依頼していただくことをおすすめします。
・組み立て編
・取り付け編
こちらのルーバー式はDIYに慣れた方なら大丈夫ですが、動画を見ていただくお分かり頂けるように初心者に組み立てはすこし難しいかなという印象です。
プロにお願いしていただきたいタイプの玄関網戸です。
外し方
ルーバー式は裏のネジを外すことで、網戸やルーバーを単体で取り外すことができる場合があります。
こちらも手入れ方法に関して、くわしくは説明書を御覧ください。
玄関網戸でおすすめの商品
最後にいままでご説明しました玄関網戸のおすすめ商品を、簡単に特徴をお伝えしご紹介です。
動画で紹介されている商品が、そのままおすすめの商品となります。
よければご参考までにどうぞ!
さらに「別の窓を外したい!どんな種類があるのか見たい、知りたい!」という方は網戸の外し方のまとめ記事をご覧ください!
今回もありがとうございました!
ノーカットロータリー玄関網戸のおすすめ
下レールを取り外すことができるので、玄関の掃除の際に邪魔にならないです。
価格が安い点でも魅力的で、大手の川口技研であることも安心です!
アコーディオン式玄関網戸のおすすめ
セイキの網戸も種類が豊富で価格も安い点でおすすめのメーカーです!
こちらも下レールが取り外せる設計となっています。
ルーバー式玄関網戸のおすすめ
ちょっとお高いですが他と違い鍵が付いてる点で、防犯面での安心感が上がります。
玄関に取り付ける網戸なので、見た目の重厚感やプライバシーの保護を考えるなら選びたい玄関網戸です!