グッズなめたネジネジザウルス ネジザウルスバズーカの使い方!なめてしまったネジに! 2021年2月19日 こんにちは、とりまるです! 以前の記事『錆びてる、潰れてしまっているときのビスの外し方!』で、ネジザウルスバズーカというドライバーをご紹介しました。 どういった道具かというと、なめてしまったネジを外すことのできる便利なドライバーです。 たとえば、 網の交換や取り外しをする時に、ネジを緩めようと思ったらネジ山が潰れて...とりまる
網戸 縦すべり出しの網戸の外し方 2021年2月19日 こんにちは、とりまるです! ご自宅にこのような窓はございませんか? 縦すべり出し窓と呼ばれ、縦方向を軸に扉のように開けたり、縦軸をスライドさせながら開閉する窓です。 別名「ウィンドキャッチ窓」とも呼ばれている窓で、風を取り入れる採風性に優れ、おもに廊下や階段、お風呂、トイレなどに設置されていることが多い窓です。 ...とりまる
網戸 内倒し窓の網戸の外し方 2021年2月19日 こんにちは、とりまるです。 ご家庭にこのような窓はありませんか? 内倒し窓と呼ばれるものです。 内倒し窓は、窓の上部を室内側に倒して窓を開ける仕組みになっており、キッチンやお風呂に設置されてることの多い窓です。 「内倒し窓の網戸の掃除をしたいけど、網戸の取り外しはできるの?」 とお考えになったことはないでしょうか?...とりまる
網戸 玄関網戸の外し方・付け方について 2021年1月15日 こんにちは、とりまるです! 家全体の風通しがよくなることから、玄関に網戸を設置されてるご家庭もあると思います。 玄関を開けっ放しにしておくことで家の通気性があがり、夏場ならなお快適になりますね。 玄関網戸を設置することで、 外からの視線を遮ることができる 小さな子どもやペットが外へ出ていきずらい 単純に虫の侵入が...とりまる
網戸 ロール網戸の外し方・付け方について 2021年1月15日 こんにちは、とりまるです! ご自宅にこのようなロール網戸はありませんか? 写真のような網戸で、玄関やキッチンの勝手口に設置されているご家庭もあると思います。 ロール網戸はスッキリ収納できて間口の確保のしやすい便利な網戸ではありますが、どのタイプの網戸であれ、ご使用していくうちに汚れや傷みが気になってきますね。 ロ...とりまる
網戸 ルーバー窓の網戸の外し方・付け方について 2021年1月15日 こんにちは、とりまるです! ご自宅の窓にこのようなルーバー窓はありませんか? ルーバー窓は小さな窓でも換気しやすいので、ご自宅のお風呂やトイレに設置されていることが多いと思います。 ですが、室内側に網戸が設置されていることや、その複雑な構造からちょっと掃除がしずらいですね。 網戸を外せばルーバー窓の掃除ができる...とりまる
網戸 網戸が動かない!おもな理由と対策 2020年12月18日 こんにちは。とりまるです。 「最近なんか網戸の動きが悪い!スムーズに開閉しない!ガタガタする!」 「途中までは網戸が動くのに、網戸がこれ以上閉められない(開けられない)!」 「網戸を外そうとしたら、あれ?動かない⁉」 というご相談を受けることがよくあります。 原因はさまざまですが、だいたい以下のような...とりまる
網戸 【戸車】錆びてる、潰れてしまっているときのビスの外し方!【外れ止め】 2020年12月18日 こんにちは。とりまるです! 網戸の戸車や外れ止めの調整をしようとしたら、 「調整用のビスが錆びている。」 「ネジ山が潰れて(なめて)しまっている。」 といった理由で「外れ止めや戸車のビスを回すことができない!」ということがあります。 なんとか外そうとネジを無理やり回してしまった結果、「よけいにネジが壊れてしまった!...とりまる
網戸 網戸の外し方!格子つきの窓の場合 2020年11月20日 こんにちは。 とりまるです! ご家庭に格子つきの窓はございませんか? 1階の窓に防犯面から取り付けられていることの多い格子ですが、格子があることで、 網戸を取り外してそうじしたいけど、格子も取り外さないとダメ? どうやって網戸を取り外すの? サッシメーカーによって外し方が違う? という風にお困りではないでしょうか? ...とりまる
網戸 自分でできる!内開き窓の網戸の外し方! 2020年11月20日 こんにちは。 とりまるです! ご家庭にこのような網戸はございませんか? いわゆる内開き窓、内倒し窓と呼ばれるものです。 (内開きの写真) よく見かける一般的なスライド窓と違い、メンテナンスの仕方が分かりづらいんですよね。 内開き窓の網戸を掃除したい! 内開き窓の網戸はどうやって外せばよいの? 内開き窓の網戸は自分で...とりまる